・ファミコンゲームランキングを見た
このブログでちょくちょく登場するgooランキングですが
大人になった今ならすぐクリアできると思うファミコンゲームランキングなるものがあったんですね(^^)
とりあえず、ベスト10を以下に書き出しますね。
1位 | 
| ファイナルファンタジーII |
2位 |  | ファイナルファンタジーIII |
3位 |  | ドラゴンクエストII 悪霊の神々 |
4位 |  | がんばれゴエモン |
5位 |  | ポートピア連続殺人事件 |
6位 |  | たけしの挑戦状 |
6位 |  | 高橋名人の冒険島 |
8位 |  | さんまの名探偵 |
9位 |  | 魔界村 |
10位 |  | グラディウス |
10位のグラディウスは、アーケード版ですが以前紹介しました。
未だ皆の印象に残ってるシューティングゲームなんでしょうねぇ。
6位のたけしの挑戦状。攻略本買いましたよ、2冊も(--;)

クリアできたものの、残るのは虚しさだけでした。
ここまでプレイヤーをコケにしたゲームは初めて!
でしたね。1位のファイナルファンタジーII(以下、FF2)。
なぜこの順位?
お子様だったから、クリアできなかった?
ラストダンジョンで挫折?
いやいや、大人だってすぐにはクリアできないから(^^;)
・ファイナルファンタジーIIの正しいハマり方(?)
FF2って、正統派のRPGではないという事実をご存知でしょうか。
このゲーム、ジャンルはですね、
「敵ほったらかし身内ボコボコ育成ゲー」と、なると思うんですよ(^^;)
戦闘画面で、弱い敵が現れたら、味方を戦闘不能ぎりぎりのところまで
お互いに攻撃し合います。
そして戦闘終了後、味方のHP・MP、装備中の武器・防具の熟練度が
アップします。
これを延々と繰り返し、キャラを超成長させます。
特に序盤。キャプテンを楽に倒すことができるまでストーリーを
進めてはいけません。
HPは4桁、MPは3桁で画面表示されています。
例えばHPなら最大は9999ですが、上記育成を繰り返すことで
最大値を超えます。
最大値を超えることで「99あ9」とかの表示になります。
世間ではこれはバグだと言われることがよくありますが
絶対に仕様だと断言します!
FC版以外、例えばワンダースワン版とかはHPが9999で
止まってしまいますが、これこそが「仕様調整」であり
「FF2というゲーム」を面白くなくしてしまっています。
これじゃあ長く楽しめません・・・ったく(-_-;)
でも
モノには限度というものが存在するのも事実です。
かつて、私の同僚がファミコンを買ったばかりの頃
長く遊べるゲームはないかと聞いてきましたので
FF2を勧めてみたところ、RPG慣れしていなかった彼は
嬉々として上記システムを延々とプレイしていました。
1ヵ月後、同僚に聞いてみました。
私「今、何のゲームしてるん?」同僚「えふえふつぅ」私「え?まだやってたん・・・」同僚「うん毎日かかさず。休みの日は1日。味方をボコボコにするのが楽しくて楽しくて(^^)」さらに3ヵ月が経過し、同僚が寂しそうに話しかけてきました。
同僚「えふえふつぅ、クリアした・・・」私「おぉ!それはおめでとう!皇帝(ラスボス)すごかったでしょ!」同僚「いや、最初のボスは1ターンで、変化したでかいボスは2ターンでガガガガガ・・・ってくずれて終わった。弱すぎ」私「・・・もしかして、ずっと育成してたん!?」・・・同僚よ、やり過ぎだろ、それは。
同僚「頼む、別の身内ボコボコRPG教えてくれ!」私「え・・・じゃあ、探しとく」FF2の無限成長システムを採用したゲームは他には無い、とは
私には言えませんでした(-.-)
何はともあれ、FF2は他のFFシリーズとは一線を画す
名作であります!
ブログランキング参加中です!よろしければクリックお願いしますm(__)m

PR
http://dinolaugh.janken-pon.net/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCii%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%8A%E6%96%B9ファイナルファンタジーIIの正しいハマり方
COMMENT