本日の恐竜

プテラノドン
本日の画像も
『いらすとや』さんのサイトからです。
ありがとうございますm(__)m
シェリフ(任天堂 1979年)の思い出
シェリフです。多分、マイナーなタイトルでしょうね・・・。
動画はこちら。ご存知でしょうか?
これは、任天堂から出てまして、8方向レバー+1ボタンなんですが、
ボタンが他とはちょっと違う。ボタンがガスレンジの
ツマミ(スイッチ?)になってるんです。
あ、昭和時代のテレビのチャンネルみたいな、と言ったほうが
早いでしょうか(^^)
これが8方向に向けられます。それに対応して画面の自機(シェリフ)の
持つ拳銃の角度が変わります。
そして、チャンネル型のボタンを押すと弾が発射され、
ガンマン(ならず者)を撃つ、という内容です。
スペースインベーダーでいうところのUFOに相当するのが『コンドル』で、
『コンドルは飛んでいく』のメロディーと共に画面上部を飛んでいきます。
ガンマンは四方に反時計回りに移動し、一定時間で四隅にいる
ガンマンが中へ入ってきます。
このガンマンに当たってもミス。もちろんガンマンの弾に
当たってもミスです。
4方向から弾を撃ってきますので、巧みに避けながらガンマンを
正義の銃で全員倒します。
シェリフを4方向に動かしつつ、8方向に銃を向け
ガンマンを倒していく。
これがなかなか難しいんですが、端で見ているとモタモタと
シェリフが動いてて
敵の弾を避けずにムザムザと当たっちゃってるように感じられて
面白いんです(^^ゞ
今なら真横のガンマンを撃てるのに、とか、
あぁ、そっち行っちゃ弾に当たるよ・・・やっぱり当たっちゃった、とか。
プレイヤーはストレス溜まりますよ、このゲーム(-_-;)
この独特な操作をマスターさえすれば、どんどんクリア
できるんですけどね(^_^;)
マスターする為には、プレイあるのみ!
頑張りました。
雨の日も
風の日も
そして
ついに1周クリアできる日がやってきたのです!
これで、ついに私もシェリフマスターだ!(1周=8面までしかないけど)
翌週。
シェリフはありませんでした。
あれ?位置が変わったんかな(・。・)
どこにもありません。
撤去されていました(`´)
1日天下のシェリフマスターという言葉が頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・・
『コンドルは飛んでいく』を耳にする度、あの時の虚しさを今も思い出します(-.-)
ブログランキング参加中です!よろしければクリックお願いします(^^)


PR
http://dinolaugh.janken-pon.net/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%95%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BAシェリフの思い出
COMMENT