・ヒルナンデス!で見た
2013/7/10放送のヒルナンデス!の「詳しく知りたいンデス」という
コーナーで『家事も勉強も効率アップ!使って楽しい文房具』特集を
やってました。
文房具好きの私としては初めて見る文房具のオンパレードに
驚きの連続でした!
備忘録も兼ねて、その商品群をご紹介しますね(^^)
・ウロコノートB5(マークス)

日本文具大賞からデザイン部門の大賞に選ばれたそうです。

何が優れているかというと、ノート上部がインデックスになるというアイデア!
それに、立てたインデックスがカバン等の中でちぎれないように、
表紙からはみ出さないデザインもいいですね!
B5サイズの他にA5サイズもあります。
・ペタッツ ハンディ(トンボ鉛筆)

画鋲だと壁に穴があいてしまう、でも両面テープだと壁に跡がついてしまう。
このペタッツ ハンディは新素材を使っていて、壁に傷付けずに貼ることが
できちゃいます!
花瓶などの底に貼れば、花瓶を固定することまでできてしまいます(^^)

・万能分別はさみ(サンスター文具)

変な形ですが、なかなかの優れものです。ゴミの分別に10通りの
使い方で活躍します!
分別以外にもペットボトル工作や手芸なんかにも使えますね(^^)
10通りの機能とは以下のものです
1:牛乳パック切り
2:ペットボトル切り
3:注ぎ口キャップはずし
4:内フタはずし
5:フィルムはがし
6:シールはがし
7:リングはずし
8:ガス抜き
9:缶わけ(アルミ/スチール)
10:テープがつきにくい
・修正テープ ホワイパーフレックス(プラス)

修正テープですが、ヘッド部分がしなるので、曲線を消すことができます!
世界で800万個も売れたメガヒット商品!
テレビでは右から左へ消すこともできると紹介されていました。
・ユラシャ(トンボ鉛筆)

シャープペンですが、重心が真ん中でないので、転がり落ちにくいのが
特長です!
「受験に落ちない」というゲン担ぎで、受験生に人気があるそうです。
・ガブ(長谷川刃物)

シュレッダーです。ハンディタイプなのでお手軽にカットできます。
・ジュエリーシールペン(クツワ)

書いた文字や絵がシールになって楽しいペン!
・ダイヤルバンク印(三菱鉛筆)

セキュリティー機能をもった印鑑です!ダイヤル式で印影パターンは
64種類にもなり、家族等で使い分けるとか、銀行によって
使い分けしたりできます。
(実印には使用できません)
・オートミーS(タカラトミー)


発売後1ヶ月で約2万個も売れた、タッチパネル用の『お掃除ロボット』です!




バリエーションも豊か♪






ブログランキング参加中です!よろしければクリックお願いします(^^)


http://dinolaugh.janken-pon.net/%EF%BC%B4%EF%BC%B6%E3%81%A7%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE/20130710ヒルナンデス!で見た